- 暑い日に快適なTシャツを着たい
- 汗染みが気になった色付きのTシャツが着られない
夏のマストアイテムといえばTシャツ。
デザイン性・機能性・ブランドなどからTシャツを選ばれると思います。
今回紹介するTシャツは機能性に特化したTシャツ。
それが…
O5PRO Cooling T
聞き馴染みがないとブランドだと思います。
そんなO5PROが開発したTシャツは、酸化チタンを練り込んだ生地により夏に最適な機能性をもったTシャツになっています。
具体的には…
- 接触冷感
- 汗染みが出ない
- UVカット
- 細菌の繁殖を防ぐ
といった特徴です。
個人的には汗染みが出ないという特徴に惹かれました。やはり夏場はどうしても汗をかくため、汗が気になります。
汗染み対策をするのもめんどくさいため、特に何もしなくても汗染みが出ないというのは魅力的です。
そして、このTシャツを実際に着用した結論は…
「スポーツウェアとして必要十分な機能性を有しているが、おしゃれ着としては不向き」ということです。
これについては後ほど詳しく語らせて頂きます。
この記事ではO5PRO Cooling Tについて徹底レビューをしていきます。
\ 詳細はこちら /
O5PRO Cooling Tの特徴
O5PRO Cooling Tの最大の特徴は…
酸化チタンを使用していることです。
- 裏地はナノ化した酸化チタンと翡翠粉を練り込んだ生地を使用
- 表地にはポリエステル素材を使用
この生地を使うことで、O5PRO Cooling Tは以下の特徴があります。
- 接触冷感
- 汗染みが出ない
- UVカット
- 細菌の繁殖を防ぐ
接触冷感
接触冷感とは肌に当たった時にひんやりと感じることです
ユニクロのエアリズムなんかが接触冷感機能を備えていることで有名です。
着ている方が涼しく感じるため、夏場に重宝する機能です。
涼感効果は国際的にも認定を受けており、36.2℃の環境下で検証した場合、10分で31.49℃、120分で31.6℃を記録。長時間の着用でも冷却性能を維持しているのが実証されています。
出典:O5PRO
汗染みが出ない
夏は汗をかくため、外を歩いているとTシャツに汗の跡がついてしまいます。
特に脇の下や背中、胸元に汗が出てしまいます。スポーツをしている場合ですとそこまで気にならないかもしれませんが、街中をショッピングしている時なんかは気になってしまいます。
O5PRO Cooling Tは、内側の層が汗を吸収し、汗が表地に浸透しない特殊な二層構造になっているので、汗ジミが目立ちません。
出典:O5PRO
実際に着用し、汗をかく運動をしても汗染みは全くありませんでした
UVカット
O5PRO Cooling Tの裏地に練り込まれている酸化チタンには、紫外線を吸収・乱反射させる効果があり、紫外線の肌に達する量を大幅に軽減することができます。
出典:O5PRO
外で運動する人や女性には嬉しい機能なのがUVカット。
酸化チタンの効果により紫外線対策をすることができます。
また、酸化チタンは生地に練り込んであるため、効果の持続性が高くなっています。
細菌の繁殖を防ぐ
O5PRO Cooling Tの裏地には、酸化チタンと銀繊維が練り込まれており、細菌の繁殖を防ぎ、汗の臭いの根本原因をブロック。優れた抗菌効果があるから、人が密集する場所でも、臭いが気になりません。
出典:O5PRO
男性だと臭いをきにする方も多いです。
そういった方でも酸化チタンの効果により、防臭することができます。
O5PRO Cooling Tを実際に着て感じたこと
冒頭でも述べましたが、O5PRO Cooling Tは…
スポーツウェアとして必要十分な機能性を有しているが、おしゃれ着としては不向き
この理由は…
それぞれの理由について詳しくみていきましょう。
スポーツに最適な理由
先程の特徴からもわかるようにスポーツウェアとして必要十分な機能を有しています。
特に夏場に最適な機能であるため、スポーツをする方には重宝するTシャツです。
接触冷感
裏地と表地で色が違うのがわかると思います。
- 裏地はナノ化した酸化チタンと翡翠粉を練り込んだ生地
- 表地にはポリエステル素材
裏地がポイントで、酸化チタンの効果により着た時にひんやり感があります。
また、風に当たった時に涼しく感じます。
特に汗をかいた後に風に当たると涼しく感じます。汗をかくとTシャツが体に貼り付くことがありますが、O5PROのTシャツはそういったことがほぼありません。
逆に汗が体を冷やす冷却の働きをしている感じがあります。
汗染みが出ない
個人的にはこの機能に感動しました
私は結構汗をかくため、どうしても色付きのTシャツを着ると汗染みを気にしてしまいます。
そのため、汗が比較的目立ちにくい、白や黒のTシャツを選ぶことが多いです。
しかし、O5PROのTシャツは全く汗染みがありませんでした。
実際に見てみましょう。今回、着用している色はネイビー。
また、ユニクロのエアリズムコットンオーバーサイズTシャツを比較としています。カラーは同じくネイビーです。
結果としては…
- O5PROは全く汗染みが出なかった
- ユニクロは胸元や脇の下に汗染みが出た
ネイビーは汗をかくと、色が濃くなり汗染みとなります。
ユニクロの方は汗によって胸元の色が濃くなっていることがわかります。また、汗によってTシャツが貼り付く感覚もありました。
対してO5PROは、汗染みがなく、汗によってTシャツが体に貼り付くような感覚も一切ありませんでした。
汗染みを目立たせたくない人にとって、非常におすすめです
吸水速乾性
運動している時に汗によってTシャツが体に貼り付かないことから、吸水と速乾性があることを体感しました。
また、洗濯直後でも7割以上は乾いている感じがあります。
真夏でしたら、洗濯直後にきてもちょっと濡れているなくらいで、着られないこともありません。
1〜2時間程度の外干しで十分に乾燥してくれます。
毎日運動するような方に重宝します。
おしゃれには不向き
このブログはファッションアイテムの紹介が主ですので、おしゃれとして使えるかどうかも見ていきます。
結論としては…
おしゃれには不向きです。
理由は…
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ステッチワークが目立つ
ステッチとは縫い目のことです。
画像からもわかる通り、しっかりと視認できるステッチです。
おそらくスポーツウェアとして耐久性を重視したと思われます。
個人的にはステッチが目立たないようにして欲しかったです。
参考までにユニクロ+JのTシャツを見てみましょう。
このようにステッチが目立たなくなっています。
こちらの方がスッキリして洗練された印象。スポーツウェア感はほぼないはずです。
なのでステッチが目立つO5PROをおしゃれ着として着てしまうと、「スポーツしてたの?」と言われかねません。
スポーツミックスなどあえてスポーツウェアを取り入れるファッションもありますが、着こなしの難易度は高いのでファッションとしてはあまりおすすめできません。
ジャストフィットのシルエットでトレンド感がない
着てみるとジャストなシルエット。
昨今のトレンドはオーバーサイズなどゆったりとしたシルエットです。
それを考えるとジャストサイズはファッションとして見ればトレンド感はありません。
しかしながら、インナーとして使う分にはジャストサイズでも問題ありません。むしろインナーならジャストサイズの方が向いています。
またジャケットなどを羽織ることでステッチワークが目立たなくなるため、インナーとして使うのは良いです。
ファッションとして着たいなら1枚で着るのではなく、インナー使いがおすすめです
また、街中のランニングウェアや自転車通勤の際に着るのもおすすめ。汗染みが目立たないので、途中でコンビニなどに寄っても、不快感を与えることがありません。
1枚で着るなら街中のランニングやレジャー、または自転車通勤など、おしゃれが重視されない状況で使うと良いと思います。
素材感がイマイチ
スポーツウェアとして考えればO5PROの素材は最高です。
しかし、おしゃれという観点で見るとイマイチに感じます。
その理由は…
化学繊維感があるからです。
わかりやすくいうならスポーツウェアの素材感なんです。
なので、ジーンズやチノパンといったコットン素材との相性はあまり良くありません。素材感がハッキリと違うため、ミスマッチ感が強く出てしまいます。
もし合わせたいなら、化学繊維が配合されたテック系のパンツに合わせると良いと思います。
テック系のパンツの方が素材感が近くなり、ミスマッチ感が軽減されます。しかし、スポーツ感が強く出過ぎるかもしれないので、できるだけスラックスに近い綺麗なシルエットのパンツにすると良いでしょう。
例えばユニクロの感動パンツはきれいめのシルエットで化学繊維が使われているので、おすすめです。
その他のテック系パンツについては下記を参考してください。
サイズ感
172cm 72kgでLサイズを着用しています。
サイズ感の参考にしてください。
ちなみに下記がサイズチャートです。
172cm 72kgでLサイズを着用
172cmで割りとガッチリした体型でLサイズを着用しています。
サイズはジャストです。
運動時は、生地にストレッチ性があるので、ジャストでも動きにくさはありません。
スポーツウェアとして着るならジャストサイズで良いと思います。
しかし、おしゃれ着としてなら、もうワンサイズ、ツーサイズアップで選んでも良いかもしれません。
今回は、ジムをメインとワンマイルウェアとしてジャストサイズを選びました。
おしゃれ着としてはあまりおすすめできないので、サイズはジャストを選んでスポーツ使いとインナー使いするのがおすすめです。
デザインとカラー展開
デザインは2種類
- クルーネック
- ヘンリーネック
そしてカラーは6種類
- ホワイト
- グレー
- ネイビーブルー
- バーガンディー
- レモンイエロー
\ 詳細はこちら /
汗染みが気になって色付きのTシャツが着られなかった方は、グレーやネイビーブルー、バーガンディを選んでみてはいかがでしょうか。
インナーとして快適性を求める方はホワイトとブラックがおすすめです。
イエローは……好きなら選んでみてください。
まとめ
O5PRO Cooling Tはいかがだったでしょうか。
2018年に台湾で設立された新興ブランドということもあり、初めて聞いた方も多いのではないでしょうか。
O5PRO Cooling TはMakuakeにて応援購入することができます。(2021年7月現在)
限定や購入枚数によって割引率が変わるので、気になった方はお早めに購入してください。
特にスポーツする方やジャケットのインナーとして使いたい方におすすめです。
ぜひお試しください。
ということで今回はこの辺で。
\ 詳細はこちら /
コメント