- コードバンの革靴が欲しい
- ホーウィン社のコードバンがいい
- レアカラーも欲しい
コードバンの革靴と聞いた時に、革靴好きなら最初に思い浮かぶのがオールデン。
では次に思い浮かべるブランドは?
と聞かれると…
これは人によって違う意見が出ると思います。
それくらいコードバン=オールデンの図式は確固たるものです。
そんな中で、実はコードバンを前面に打ち出しているブランドがあります。
しかも…
日本のブランド
それが…
MAKERS(メイカーズ)
今回はそのメイカーズというブランドは何か。そしてどんなコードバンモデルを展開しているかを徹底解説していきます。
MAKERS:メイカーズとは?
デザイナーである手嶋慎がショップスタッフやバイヤーを経験した後に、2009年S/Sよりスタートさせた国産のシューズブランド。 何十年先にも、自身の靴が古着、古靴屋に並ぶに相応しい物造りをバックコンセプトに置き、シンプル且つ印象的な靴を提案し続ける。 現在では、スタイル問わず国内外の様々なショップに販路が拡がっている。 2018年の8月より浅草にアトリエ兼事務所をオープン。
※メイカーズより
皆さんはメイカーズを知っていましたか?
私がこのブランドを知ったきっかけは、「コードバンの革靴」というキーワードからです。
冒頭でもお話ししていますが、メイカーズはなんとコードバンを使用したモデルをいくつか展開しています。
しかも…
ホーウィン社のコードバン。
ホーウィン社のコードバンといえばオールデンで使われていることで有名です。それと同等のものがメイカーズでも使われているのです。
しかも、レアカラーと呼ばれるウイスキーや幻のカラーと呼ばれているNo.4も使われています。
マジです
「レアカラー」と聞いてピンとこない方に説明すると、コードバンで一般的なカラーはブラックとバーガンディ。ともに色の濃いカラーです。革表面の傷が目立たないように濃いカラーになっています。
これをオールデンで手に入れようとすると…
普通には無理ですね
中古市場で見つけるのが最も簡単な手に入れ方ですが、新品を店舗から手に入れるとなると、その店のお得意さんにならないとだめだとか。
しかも、入荷するのに数年待たないといけないとか…
信じるか信じないかはあなた次第です
今回はそんなコードバンを使用した、コードバンラインのモデルを紹介していきます。
では見ていきましょう。
おすすめモデル
V TIP LOAFER
こちらはメイカーズが最初に手がけたコードバンモデル。
ローファーということで普通な感じがしますが、実は珍しいデザインをしています。
それが…
Vチップ
通常のコインローファーも甲にモカ縫いが施されていますが、形状はUチップになっています。
スプリットトゥと呼ばれるもので、こらがあることでさらにシャープな見た目になっています。
このように正面から見るとシャープさがわかると思います。
皺が入るとこんな感じになります。
シャープなデザインに皺が入るとまた違った雰囲気。少し無骨さが入り混じった感じです。
V TIP BLUCHER
シャープな見た目のVチップ。
Vチップといえばオールデンですが、それに似た雰囲気を持ちます。
そしてデザイン的な特徴としてアイレットの数も欠かせません。こちらのモデルは…
7アイレット
写真のように平紐にすると存在感があります。
さらにアイレットが多い方が甲のフィット感が良くなるというメリットもあります。個人的にはアイレットが多い方が好みです。カジュアル感が強いので。
こちらはメイカーズとオールデンのVチップを並べた写真。
しかし、ブランドは違うので若干形状に違いがあります。メイカーズの方が幅が広く、ヒールカップが小ぶりな感じがします。
より日本人の足型にあったラストなのではないでしょうか。
モディファイドラストを使ったブランドはオールデンが代表的。土踏まずが絞られていおり、アーチサポートがあるのが特徴。本来はハイアーチの方の矯正靴でしたが、現在ではフィット感の良さから履き心地のいいラストとして愛されています。
また、デザイン的にも羽根のステッチから甲のモカ縫いが流れるようにつながっています。流線型で非常に綺麗です。これはメイカーズのラストがなすステッチワークなのでしょうか。
この角度から見ると美しい
流れるステッチワークです
STRAIGHT BALMORAL
内羽根のストレートチップ。
しかし、メイカーズのストレートチップはカジュアルでも履けるようなディティールです。
ストレートチップはトゥの部分に横一文字でステッチが入っているのが特徴。そこにメイカーズはトリプルステッチをダブルで施しています。
これによってドレスとカジュアルでも履けるようなディティールにしています。
フォルムもシュッとした感じよりは、少しぽてっとした感じがします。これもカジュアルで履ける要素となっています。細身のジーンズなんかと合わせてもいいのではないでしょうか。
内羽根が気になっている私には欲しい一足です
PUNCHED CAP BLUCHER
外羽根のパンチドキャップトゥ。
ストレートチップにパンチング(穴飾り)が施されたデザインです。全体的なデザインはミリタリーのサービスシューズをもとにしています。
そして特徴的なのはアイレットの数。
なんと8つもあります。
平紐にするとすごい存在感。
脱ぎ履きが若干めんどくさそうですが、ブーツのような感じがして無骨な印象を持ちます。
アイレットの数だけでも心を奪われます
PLANE SHOES
やはりコードバンシューズといえばプレーントゥは外せません。コードバン特有の履き皺を堪能できるのに最適なデザインです。
シンプルなデザインであるため、他ブランドの靴と違いがわかりにくくなりますが、メイカーズでは以下に拘っています。
本来のプレーンシューズの要素の一つでもある、甲部分とベロ部分の繋ぎ目を無くししっかりとウエストバンプ部分にも履き皺が入るような作りにし、ベロ裏にはREGINA同様フェルトを縫い合わせてあります。羽根部分は敢えて開き気味に設計し、紐下部分の皺が見えやすいように製作致しました。
こんな感じでエイジングすると素晴らしいですね。
癖のあるモデルが多いメイカーズの中では、だいぶシンプルにしたモデルです。どんなスタイルでもマッチしてくれる万能モデル。
最初の一足としてもおすすめできます
SINGLE MONK
ストラップで留めるタイプのモンクストラップ。
よく見るのはストラップが2つのダブルモンクストラップです。
ダブルモンクはパラブーツやジョンロブで展開されているウィリアムが有名です。
シングルモンクもいくつかのブランドから展開されていますが、コードバンとなるとオールデン以外は見かけたことがないですね。
写真のような履き皺どうですか?
素晴らしいですね
このダイナミックな履き皺が楽しめるのもシングルモンクの特徴です。
また、スリッポンタイプになるので、脱ぎ履きも楽。
ROUND TIP OXFD
2019年登場の新しいモデル。
Uチップモデルでこれまでの中でもボリューミーなフォルムです。カジュアル使いに最適なモデルです。
メイカーズの方がUチップでもスタイリッシュに見えます。
デザインは好みになりますが、すでにシャンボードのようなUチップを持っているのであれば、異なるデザインとして選ぶのもいいと思います。
また、このモデルはメイカーズのコードバンモデルとしては初のゴムソールが取り付けられています。耐久性があり滑りにくいソールなので日常使いに最適です。横から見た時にもソールの厚みがあり、ボリューム感があります。
メイカーズの良さ
ホーウィン社のコードバンをブラックとバーガンディ以外から選べるのは正直…
贅沢
手に入れることさえ難しいコードバンを、どの色がいいかなと選べるのは最高です。
特にこのカラー。
幻のカラーと呼ばれる
No.4です。
それ故、幻のカラーと呼ばれています。バーガンディコードバンよりも赤みがある色味。これを手に入れられるのは素晴らしい。しかもネットで探すと在庫があったりします。
めちゃくちゃ欲しいです
さらにコードバンはエイジングもいい。特に履き皺はたまりません。
これぞコードバンって感じですね。
しかし気をつけたいのは、コードバンの皺は元に戻らないこと。形状を記憶するので最初の皺付けが重要です。
皺入れの儀で綺麗な皺を入れるのか。それとも皺入れをせずにナチュラルな皺をつけるのか。
それを決めるのは所有者の特権です
人によって皺が異なるのもコードバンの特徴。自分だけのオリジナルにできるため、愛着が湧きやすいです。
さらにコードバンの光沢も忘れてはいけません。
磨けば光る
この言葉通り、コードバンはお手入れすれば光ってくれます。
これもコードバンが人々を虜にする理由ですね。
そのため、ソールがだめになっても大丈夫。アッパーをそのままにソールだけ新しく交換することができます。コードバンを長く堪能することができます。何十年とお楽しみください。
そして、ラストにも注目したいところ。
(左:メイカーズ 右:オールデン)
メイカーズのラストはモディファイドラストが使われています。これは土踏まずの部分にアーチサポートがあるもの。そして幅はゆとりがあります。
日本人向けに改良しており、土踏まずを少し低くし、甲を高く設計しています。
メイカーズの良さが伝わったと思いますが、では「悪いところは?」と聞かれると…
雨の日に履けないってことですね。
これはメイカーズというよりはコードバンの弱点です。コードバンは水に濡れると染みになりやすいため、極力雨の日には履かない方がいいです。特にレアカラーの薄い色味は染みが目立ちやすいと思います。梅雨の時期や雪の降る冬は出番が少なくなります。雨や雪が多い地域にお住みの方は、気をつけた方がいいですね。
これ以外は特にメイカーズの悪いところはありません。
コードバンシューズが気になっている方は是非メイカーズを検討ください。
まとめ
メイカーズはいかがだったでしょうか。
コードバンといえばオールデンの印象が強い中、日本のブランドであるメイカーズがオールデンと同等のコードバンを使用しています。しかもレアカラーも展開しています。
コードバンが欲しい方には是非検討して頂きたいブランドです。
個人的な一押しは…
パンチドキャップトゥ
もちろん他のモデルもそれぞれいいです。
皆さんはどれが気になったでしょうか?
といったところで今回はこの辺で
コメント