はじめに
白ソックス。
学生感があって少し敬遠気味でしたが、某YouTubeで白ソックスを履いている姿を見て気になり始めました。
そして白ソックスを探してみると案外真っ白の靴下って少ない⁉︎
白を基調とした靴下はあるのですが、どこかにロゴが入っていたり、色の切り返しがあったりなど。
「これだ‼︎」といった白ソックスが見つかりませんでしたが、今回見つけました。
普通の白ソックス。こちらを今回紹介します。
目次
Healthknitの白ソックス

今回紹介するのはこちらの…
Healthknitの白ソックス。
Healthknitはアメリカのブランド。
1900年に誕生し100年以上もの歴史があるブランドです。代表的なアイテムは「ヘンリーネックシャツ」胸元にボタンのあるTシャツです。
そんなHealthknitの白ソックスを購入しました。
ではどんな靴下なのか見ていきましょう。
白ソックスの詳細を見ていこう
素材とサイズ

素材はコットンとポリエステル、ポリウレタンの混合です。
コットンによる吸湿性と化学繊維による速乾性を組み合わせた感じです。スポーツにも使える素材感です。
サイズはSを選びました。
Sは23〜25cmまで対応しています。私の足のサイズは実寸で25cmほどですのでSを選びました。
Mサイズもあります。Mは25〜27cmです。
Mでも履けますが、大きい靴下だと踵に生地のあまりができて違和感が出ることがあるのでSサイズにしました。
無地

ご覧の通り、ロゴのない無地の白です。
これぞ私の求めていた白ソックス。
よくあるのはここにラインが入っていたり、ワンポイントのロゴがあったり。
そんなのは必要ない。
Simple is best. 以上です。
リブは適度な締め付け感。強すぎず弱すぎず。長時間履いてもずり落ちてきにくい絶妙な締め付けです。

長さは踵から測ると約20cm。足を組んでも肌が見えない長さです。


スポーツ時のハーフパンツに履いても、見栄えがいい長さだと思います。
見えないところにロゴ

靴を履いたら見えない。そんなところにロゴがあります。しかも片方のみに。
このさりげないところにロゴを持ってくる感じ。私は好きです。
もしかしたら洗濯を繰り返す内に取れるかも
しれませんが…

履き心地

靴に入る足の部分はタオル地のような素材感。厚みがありクッション性があります。ですが厚みがある分、普段の靴のサイズ感が変わってしまうかもしれません。
ちなみに私は革靴に合わせて履きます。革靴はクッション性があまりないので、この靴下でクッション性を得ることで疲労感が減ります。実際に体感しました。
しかし、厚みがあるため靴のサイズ感が変わりタイトフィットの革靴ですとこの靴下は履けません。多少ゆとりのあるサイズ感の革靴に合わせてこの靴下を履きます。
3足セット

こちらのソックスはなんと3足セットです。
と言ってみましたが、3足セットの靴下はよくありますね。なんとなくお得感があるのでこういったパック販売商品は好きです。
全て同じデザイン、色、サイズです。
気になるお値段

気になるお値段は3足セットで…
1500円(税抜き)
一足当たり500円。
高いような安いような。
3足1000円で売られている靴下よりも高く。
一足1000円以上するこだわり靴下よりも安い。
絶妙な価格設定。
そんな感じがします。
革靴と合わせる
普通だとこのような白ソックスはスニーカーに合わせると思いますが、私は革靴に合わせます。
どうでしょうか。
革靴と白ソックスでカジュアル感を演出できます。普段は濃い色のソックスを合わせてましたが、白ソックスだと爽やかに見えます。いい感じです。
また柄物ソックスだと「革靴に合うかな?」「全体の服装にマッチするかな?」など考えることがありましたが、白ソックスはそんな考えをなくし何でも合う。そんな万能性があると思います。
学生っぽく見えそうな感じもしましたが、そこまで違和感がなくマッチしていると思います。
まとめ
Healthknitの白ソックスはいかがだったでしょうか。
無地の白ソックスを探してみると意外となかったりします。探している人も多いのではないでしょうか。
そんな方にこの白ソックスはおすすめです。
ということで今回はこの辺で
