はじめに
タイトルにもある通り、今回はミリタリーラストのオールデンを紹介します。
開封の様子は下記の記事をご覧ください。
▶︎【革靴紹介】中古のオールデンを購入。開封の儀を行います。
目次
Alden53710fの基本情報

ブランド | Alden (オールデン) |
型番 | 53710F |
素材 | カーフ |
ラスト | ミリタリーラスト |
ウェルト | フラットウェルト |
アウトソール | ウォーターロックソール |
別注ショップ | TOMORROW LAND |
初のミリタリーラストです。
前々から気になっていたラスト。遂に手に入れることができました。
TOMORROWLANDの別注品となります。色味がグリーンのような感じで珍しいです。
では写真で詳しく見ていきましょう。
Alden53710fの外観
Front

デザインはシンプルな外羽根式プレーントゥ。すでに何足かプレーントゥを持っていますがやっぱり好きなので買い足してしまいます。
ミリタリーラストの特徴としてトゥがぽってりとラウンドしています。ビジネスやドレスシーンで履くような細身で尖った感じはありません。私は細すぎる革靴が苦手なのでミリタリーラストのフォルムは気に入っています。
色味とぽてっとしたフォルムからカジュアルな服装に合わせやすそうです。
Side


革の切り替えしがあるプレーントゥです。オールデンの定番モデルである990とは少しデザインが異なります。
そして履き心地を左右するのがくるぶしの部分です。くるぶしが当たると痛くなるのでここは意外と重要ポイントです。
私は最初に買った革靴でくるぶしが当たって血だらけになった苦い過去がありますので…

赤矢印がくるぶし来る部分です。写真でわかるようにくるぶし部分が下がっています。そのためくるぶしが当たる心配はありません。快適に履けます。
そして、黄色矢印にも注目してみましょう。
コバに注目するとグラデーションになってます。オールデンの中ではアンティークエッジと呼ばれる仕様です。上にある990の写真と見比べるとその違いがわかると思います。
これは別注品ならではなのかと思います。

Brogue別注のロングウイングチップもアンティークエッジが使われています。定番モデルとの差別化ができるのも別注品を選ぶ醍醐味かもしれないですね。
Back

ミリタリーラストはヒールカップが小さめです。日本人に合うように小さめにしたと言われています。
確かにヒールカップは小さめで、バリーラストよりも全体的に小さめな作りになっています。
バリーラストをお持ちの方はハーフサイズアップで選んでもいいと思います。ですが、まずは試着をするのがおすすめです。
Outsole

アウトソールはウォーターロックソールとなっています。オイルが含まれたソールで返りが良く、水にも多少強いのが特徴です。オイルが含まれているため色味が濃い茶色となっているのも特徴です。
シングルソールと相まって返りが非常に良く、歩きやすいソールです。ですがクッション性はあまりないので長時間歩くと足の裏が痛くなります。
さらにアウトソールを見るとミリタリーラストの特徴が見えてきます。
ミリタリーラストはモディファイドラストのように土踏まずの部分が絞られています。モディファイドラストよりは絞りが抑えられていますが…
そしてつま先にはゆとりがありラウンドしています。先ほどの正面写真を見るとラウンド具合がわかると思います。
これがミリタリーラストの特徴です。
また、気になる点が一つ…
ヒールがなんか違う。
まずは下の2つを見てください。


この2つは現行モデルのミリタリーラストとモディファイドラストです。ヒールに着目して見ると、ヒールの種類が異なります。
ミリタリーラストは下の写真のような旧Aldenロゴが入ったヒールです。

そしてモディファイドラストにはアーコヒールと呼ばれるFOOT BALANCEが刻印されたヒールが付きます。

アーコヒールの特徴は土踏まずの部分の方が少し長めになっています。左右非対称な形状です。
そして、私が手に入れたミリタリーラストのヒールは何が使われているのかというと…
アーコヒールです。

これは別注ゆえにアーコヒールにしているのか、これが生産された時はアーコヒールだったのか。ちょっとそこまではわかりませんが、現行モデルには無いモノが使われており特別感があります。
まぁ普通に履いていて、
「それミリタリーラストなのにアーコヒールじゃん」と言われることはないと思いますが…笑
Insole

インソールにはお馴染みのAldenのロゴマーク。
そしてその下には、別注品の証である…
TOMORROWLANDのロゴマークが刻印されています。
中古で購入していますが、擦れてロゴが消えてなく、きれいに残っています。
TOMORROWLANDのロゴも控え目で一瞬見ただけだと見逃しそうな感じです。
ちなみに香港のショップのTASSELS別注はこんなインソールです。

ちょっと主張していますね。
だいたいの別注品のロゴは結構大きめをイメージしますが、TOMORROWLANDは控え目です。
履き皺

中古で購入したため履き皺がすでに入っています。結構大味な皺のような感じもしますが、ヤレ感がでていいです。
カーフなのでコードバンほど気を使わずガンガン使っていきたいです。雨の日も履きたいです。土砂降りはさすがに無理そうですが…レザーソールですし…
カーフのオールデンは道具のようなイメージです。ガンガン履いて、ヤレさせて味を楽しむ。ブーツのような感じで育てていきたいですね。
コーデサンプル
デニムとミリタリーパンツに合わせてみました。
おわりに
ミリタリーラストのオールデンはいかがだったでしょうか?
日本ではオールデンの定番ラストの一つだと思いますが、海外では珍しいラストです。中国在住の私にとっては憧れていたラスト。
まだ数回履いた程度ですが履き心地もいいです。
もう少し履いてみたら履き心地レビューをしていこうかなと思います。
ちなみに購入したのは楽天市場。日本に一時帰国した際に購入しました。楽天でも中古のオールデンが多く出品されています。皆さんも探してみてはいかがでしょうか。
レアカラーや別注品など、現行モデルにはないものがあり見ているだけでもおもしろいですよ。
ということで今回はこの辺で