はじめに
タオバオや闲鱼で見つけた何だこれはと思う革靴を紹介する企画。
題して、
「何コレ?」
です。
私自身、革靴歴は浅いですので、自分の知識向上も兼ねてます笑
今回、「何コレ⁉︎」と思ったのはどんな革靴でしょうか。
さっそく見ていきましょう。
スエードのオールデン
オールデンといえばコードバン。
と、よく言われますが
コードバン以外のモデルも勿論あります。
今回はスエードに焦点を当ててみましょう。
スエードとは
スエードは皮の床面(裏面)をサンドペーパーで毛羽立たせた(バッフィング)ものである。
主に仔牛革、羊革、山羊革などが用いられます。
私の所有するスエードはビルケンシュトックのチューリッヒ。
写真でもわかる毛羽立ちが特徴です。そして、その素材感はどこか温かみがあり、秋や冬などの寒い時期に履きたくなります。

でもビルケンシュトックはサンダルだけど…

オールデンにもスエードモデルはあります。
通常、スエードの色は
ブラウンやベージュ系の色が主です。
今回はこれ以外のスエードを見つけたので紹介します。
白のスエード


白のスエード。
上:プレーントゥ 下:ローファー
白のスエードは日本のラコタハウスで展開があります。ホワイトスエードとブリックソールを組み合わせたモデルはホワイトバックスと呼ばれています。

そして、このホワイトバックスが手に入らなくなるかもというニュースがあります。
ビギンの最新号(2019年2月号)では
「さよならAword」と題してホワイトバックスが紹介されています。
これによると、現在工場にあるホワイトスエードが最後の取り扱いとなるようです。
ラコタハウスの公式サイトでも
最後”?”と思われるALDENのWHITE SUEDE PENNY LOAFER。
※ラコタハウス
このように紹介されています。
こう言われると欲しくなる。
でもな〜
白だと汚れが目立つという懸念があります。
と言っても、スニーカーは白を履いてたことを考えると、そこまで気にしなくていいのではと思ったりします。
白スニならぬ、白オールデン。

いいな〜
ローファーならバンズやコンバース感覚で履けそうな感じがします。
悩ましい。
ここで上で紹介したオールデンの詳細を見てみましょう。
Alden 29330F
素材/カラー | スエード/アイボリー |
ラスト | バリー |
アウトソール | シングルレザー |
ウェルト | 360 ストームウェルト |
特徴 | アンラインド |
正式なカラーはアイボリーです。
デザインはプレーントゥ。
ラストはオールデンで定番のバリー。万人に合いやすいラストです。
特徴的なのはアンラインド。前半分がアンラインドで非常に柔らかな履き心地だと思います。
私の所有するアンラインドも非常に柔らかく履きやすいです。
白なので夏場に映える一足です。アンラインド仕様なので素足で履いてもいいかもしれません。
サイズが合えば結構欲しい一足。
Alden 96960
素材/カラー | スエード/ ライトベージュ |
ラスト | カプリ |
アウトソール | シングルレザー |
備考 | リジェクト品 |
写真だと白に見えますが、調べてみるとライトベージュのようです。
そう言われると若干くすんでいるような…
ラストはカプリ。
そう、カプリラスト…

カプリラストとはなんでしょうか?
ということで、オールデンのラスト表を見てみましょう。。

これを見ると…
ありました。左から4番目です。
オールデンのローファーといえば、
「ペニーローファーに使われるバンラスト」 「タッセルローファーに使われるアバディーンラスト」が有名です。そして、今回のカプリラストはラスト表を見るとアバディーンラストとバンラストの中間あたりにあります。
幅が広すぎず、狭すぎといった感じでしょうか。
少し調べてみるとビギンの公式サイトで紹介されていました。
これによると、モカ縫いの位置が内よりなのがアバディーンラストに似ており、全体的なフォルムはバンラストに似ているとのことです。
確かに、最初写真を見た時はモカ縫いの感じからアバディーンラストかと思いました。
そして、ソールを見るとそこまで細くないなと…なるほど。コレがカプリラストなんですね。
いや〜なかなかいいですよね、これ。ライトベージュということで、実物の色がどの程度か気になります。白よりなのか、ベージュよりなのか。
写真だと完全に白寄りですが…ローファーだとスニーカー感覚で履ける気がします。夏場だと短パンに合わせてもいいかも。
夏まで売れ残ってたら、購入検討します…
ネイビーのスエード
Alden 15770F
ネイビースエードのシングルモンクです。
型番が隠れて見えませんが、インソールに
UNIONMADE と書かれています。
これはサンフランシスコにあるセレクトショップの名前です。
そのため、これはUNIONMADE別注品ということがわかります。
調べてみましょう。

グーグルさーん


UNIONMADEの公式サイトがありましたが、現在(2019/12)はアクセスできません。
ということで、画像検索から地道に探すと…
ありました。
eBayで出品されています。こちらの写真の方が鮮明です。さらにラストの情報もありました。
モデル | 15770F |
ラスト | ハンプトン |
アウトソール | シングルウォーターロックレザー |
ウェルト | 270 flat welt |
ハンプトンラストですので、オールデンの中では細身です。シングルモンクのスマートなデザインに合っていると思います。
色味も濃すぎず、薄すぎず、良い塩梅です。
デニム好きの私に取っては、この色が実にいいです。
是非、デニムと合わせたい。同系色で脚長効果も期待できます笑
Alden 29331F
モデル | 29331F |
ラスト | バリー |
アウトソール | シングルウォーターロックレザー |
特徴 | アンラインド |
先程のホワイトスエードのネイビー版です。
バリーラストでアンラインドモデルです。ネイビーの場合、ソールの色とのコントラストが絶妙にいいですね。
ネイビーに茶色。
アズーロ・エ・マローネ
B.R.CHANNELのYouTube動画で勉強しました笑
Alden 24083
こちらは水色のスエード(たぶん)
光の当たり具合で水色に見えている可能性もなくはないです。
いや〜でもこれは水色ですよね。
型番は24083
検索しても、同じようなものが出てきません。
インソールにLEFFOTとあります。
こちらはニューヨークのショップです。
サイトを検索するとこんなモデルがあります。
おそらくこちらの色違いではないかと思います。
こちらのスペックは
ラスト | Orleans |
アウトソール | Leisure II rubber dress sole |
えっと……
何ですかね?このラスト。
Orleans (オルレアン)

なんでしょうか?…
The Orleans last fits similar to the Barrie but is slightly more narrow.
※出典:TRUNK
こちらのサイトにほんの少し書いてました。
つまり、バリーに似ているけどバリーよりは細身ということです。

なるほど
さらにソールも初めて見ました。
Leisure II rubber dress sole
見た目と名前から、ドレス寄りのラバーソールということがわかります。

オールデンのロゴが入っており、オールデンオリジナルのラバーソールのようです。
溝をよく見ると小さくAldenと書かれているのもいいですね笑

実物を見てみたい
おわりに
スエードのオールデンはいかがだったでしょうか?
個人的にホワイトスエードはありだなと思いました。
実はスエード靴を持っていないので、一足欲しいところです。
最初はブラウン系がいいかな〜
でも、ネイビーも結構よかったな〜
夏場は白もいいよな〜
と考えながら
私の右手がポチッと購入しないように…
今回はこの辺で